新着情報 NEWS
2023.04.03
ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2024 の公式ウェブサイトを公開しました。

ロボットテクノロジージャパン(RTJ)について
中部地方最大級!
産業用ロボット
自動化システムの専門展!
第2回、2024年7月に開催決定!
2022年に初開催した、生産現場、物流、研究所など、産業用ロボットと自動化に特化したBtoB向けの展示会です。2022年展では、41,880人の来場者が訪れました。
第2回目となるRTJ2024は、2024年7月4日(木)~6日(土)に開催します。


出展対象と前回実績
こんな課題をお持ちの方、
解決のお手伝いをいたします!
人手不足に直面する国内の生産現場で、どうロボットを活用するべきか
生産現場に最適なシステムインテグレーターとマッチングを図りたい
生産現場の品質の安定を図りたい
AIやIoTの技術をどのように活用するか
出展対象製品
RTJ2024では、産業用ロボットに特化した製品を対象としています。

産業用ロボット
垂直多関節・水平多関節・パラレルリンク・直交・協働など各種産業用ロボット / ガントリーローダー / 工作機械・食品機械・包装機械・物流機械などにセットアップした各種システム など

産ロボ関連機器、自動化装置
各種ハンド / コントローラ / 減速機 / 各種センサー / 計測機器 / 検査装置 / 自動倉庫 / AGV / AMR / レンタル / 保険 など

AI、IoT技術
自動化に関するAI、IoT関連ソフトウエア、装置 / 制御機器 / 接続機器 / 各種情報システム など

サービスロボット、ドローンなど
受付・警備・介護などのサービスロボットとその関連サービス / ドローン などは対象外です。

出展者の方へ

出展方法
2023年9月1日(金)より出展申し込み受け付けを開始します。当サイトをブックマークしてお待ちください。

01.申込書をダウンロード

02.必要事項を記載

03.事務局へ郵送

前回出展者の声
中部地方のユーザーへ
直接アピールができる
これまでロボットの専門展が少なかった中部地方のユーザーに対して、デモ機や製品をアピールでき、非常に有効だった。
見ごたえのある
展示会
ロボット単体だけではなく、加工機や周辺装置と組み合わせた自動化提案が多く、出展者目線でも見ごたえのある展示会だった。
今後の仕事に
つながる話ができる
初開催の展示会で不安もあったが、想定以上の来場者だった。今後の仕事につながる話が多かった。久しぶりに活気を感じる展示会だった。
興味関心の高い
来場者が集まってる
来場者の自動化に関する興味が高く、今まさに販売を強化するロボット系の商材に注目が集まり、これまでにない手応えを感じた。
プロモーションビデオ

会場について
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
RTJ2024は、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催します。 国内最大級の展示面積と、抜群のアクセス条件・交通利便性を有する優れた展示会場です。
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)