申込要項

APPLICATION REQUIREMENTS

申込方法

所定の申込書(下記よりダウンロード)に必要事項を記入し、捺印の上、担当者の名刺を添えて、申込書の原本をROBOT TECHNOLOGY JAPAN事務局まで郵送してください。

  • なお、出展申込書は必ず原本を郵送し、貴社の控えとしてコピーをお取りください。

送付先

〒464-0075 名古屋市千種区内山3-5-3
(株)ニュースダイジェスト社
ROBOT TECHNOLOGY JAPAN事務局 行

申込書をダウンロードする

出展申込期間

募集期間

出展申し込みの受け付け期間は、2025年9月1日(月)から2026年1月20日(火)まで。
  • 出展申込締め切り日前であっても、満小間の場合は出展受付を終了いたします。

申込後のスケジュール

2025年9月1日(月)に、出展申込開始。2026年1月20日(火)に、出展申込締切。2026年3月中旬に、出展者説明会を開催。2026年4月以降、各種届出用紙を提出いただきます。6月8日(月)から6月10日(水)までが搬入期間。6月11日(木)から6月13日(土)までがロボットテクノロジージャパン開催期間です。会期終了後から6月14日(日)までが搬出期間です。

出展対象製品

垂直多関節・水平多関節・パラレルリンク・直交・協働など各種産業用ロボット、ガントリーローダー、AGV/AMR/AGF、ドローン、ヒューマノイド、自動倉庫、ソーター、マテハン装置・機器、ピッキングシステム、その他物流機器、各種ハンド、ロボット構成部品、周辺機器、各種センサー・制御機器、ソフトウエア、AI・IoT関連装置およびシステム、ロボット搭載機械・装置、自動化技術提案など

  • 主催者が出展物としてふさわしくないと認めた場合は、出展をお断りする場合があります。

料金について

  • 今回展より小間料金を改定しました。

メーカー・一般ゾーン

基本単位

1小間(2,970 × 2,970mm)

小間料金

¥380,000(+消費税)

20~39小間

出展料金の5%引き

40~99小間

出展料金の10%引き

100小間以上

出展料金の20%引き

1か所で20小間を超える申込の場合、上記の割合で出展料金を割引します。

SIerゾーン

基本単位

1小間(2,970 × 2,970mm)

小間料金

¥290,000(+消費税)

本展ではメーカー・一般ゾーンに加え、ロボットの現場への設置やシステム構築を担うSIer(システムインテグレーター)の出展を支援するための専用展示ゾーンを設けます。メーカー・一般ゾーンとは出展位置を分けて展示します。小間サイズ、付帯設備、出展要項などはメーカー・一般ゾーンと同じです。

  • 出展料金の割引はありません。

料金に付帯するもの

  • 会期および搬入出期間中の出展スペース
  • 小間仕切りパネル
    他社と小間が隣接する場合には、必要に応じ、その間に小間仕切りパネルを用意します(通路面には設置しません)。
    ただし、パネル設置する場合はパネルの厚さ分だけスペースが狭くなります。
  • 会期および搬入出期間中有効の出展者証(出展小間数に応じた規定枚数)
  • 招待券、封筒など封筒などの動員ツール(出展小間数に応じた規定枚数)
  • 出展者名簿および公式ウェブサイトへの出展情報の掲載

出展料金以外に別途料金が発生する事項

  • 電気(使用料含む)、給排水、圧縮空気、通信回線、床面の工事費用
  • 会議室、商談室、ストックルームの利用
  • 机、椅子などのレンタル備品
  • 特別装飾、運搬、保険など
  • その他主催者が提供する有料サービス

申込後の流れ

出展料金の支払い方法について

主催者が申込書を受領し出展承諾後、申込者に対して出展料金の半額を出展申込金として請求します。申込者は所定の振込先にお支払いください。また主催者は申込者に対して、出展料金から出展申込金を差し引いた残金を2026年2月以降に請求します。出展料金の完納の確認をもって正式に契約成立とします。

お振込口座

三菱UFJ銀行 東支店

普  通:

0549202

口座名義:

株式会社ニュースダイジェスト社

振込期日

請求書発行から1カ月以内

  • お支払いは銀行振り込みに限ります。「銀行のお振り込み控え」をもって領収書に代えさせていただきます。なお、振込手数料は出展者にてご負担ください。

出展の取り消し、変更

出展の取り消しや小間数を変更される場合は、すみやかに主催者まで書面にてご連絡ください。出展申込締切日の翌日以降の取り消し、小間数変更については別途キャンセル費が必要です(詳細は、下記の図をご参照ください)。

出展申込受付開始(2025年9月1)から出展申込締切日(2025年1月20日)は、キャンセル費無料。出展申込締切日の翌日(2026年1月21日以降)から出展者説明会の前日までは、出展者料金の20%がキャンセル費。出展者説明会当日以降(2026年3月中旬 小間配置確定後)は、出展者料金の100%がキャンセル費。

出展についての
諸注意

1. 小間配置の決定、小間譲渡の禁止について

出展分野や会場構成などを総合的に考慮し、主催者が決定します。小間位置の指定などはできませんのでご了承ください。配置図は2026年3月中旬開催予定の出展者説明会で発表します。なお、割り当てられた小間の一部または全部を主催者の承諾なしに譲渡、貸与することはできません。

2. 出展小間数の調整について

申込小間数が会場収容力を超えた場合は、主催者にて出展小間数を調整いたします。また、出展申込を受託できない場合があります。あらかじめご了承ください。なお、主催者が申込者の小間数を調整する場合は、書面にてその旨を通知します。

3. 実演について

出展物の実演は周辺の安全を確保し、来場者や他の出展者の支障とならないよう注意してください。実演によって第三者に損害を与えた場合は、出展者の責任において解決してください。主催者が特に必要と認めた場合や安全の確保のために、実演の中止を指示することがあります。

4. 天災、疫病、その他不可抗力によるイベント中止について

主催者は、天災、疫病、その他の不可抗力が原因で展示会の開催が困難と判断した場合、会期を変更または中止することがあります。中止の場合、主催者は既に発生した経費を差し引き、出展料金を精算し、払い戻しますが、これによって生じた損害を補償いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

5. 出展物の管理・保全について

主催者は、善良な管理者として警備員を配置するなど、会場全般の管理と保全に努めます。しかしながら、天災、不可抗力、盗難、紛失などの損害に対して、主催者は責任を負いかね、その損害を賠償しません。出展者は出展物の輸送、据え付け、組み立て、展示を通じ、出展物保護のために必要な保険を付すか、その他の必要な措置を講じてください。

6. 出展者名の登録について

ブランド名を出展者名として登録することはできません。

申込書をダウンロードする